モン族麻織物
商品名 | モン族麻織物 |
商品番号 | T-HM-045 |
サイズ | 37~38×396cm (フリンジなし) |
素材 | 麻 |
生産地 | ラオス |
制作年 | 2010年頃 |
価格 | 5,500円(税込) |
こちらの商品は完売致しました。
ありがとうございました。
- ★ 商品詳細
-
ラオス北東部のフアパンでつくられた生成り色(ナチュラル色)のモン族の手紡ぎ麻織物です。
モン族は中国を源流とする山岳民族で、19世紀頃には多くのモン族がベトナム・ラオス・タイ・ミャンマー(ビルマ)へと移住を始めたと伝えられます。ハリの感じられるざっくりとした手触りの織物で、多少透け感があり、涼感を演出してくれるような風合いを持っております。
モン族の手織りの素朴さが魅力のシンプルな伝統麻布を、どうぞお楽しみ下さい。 - ★ 用途など
- 青モン族や白モン族の襞スカートを仕立てるためにつくられたこちらの織物。
モン族の民族衣装の代名詞でもある麻の襞スカートですが、現在ではこうした襞スカート用の麻を栽培しているモン族の人々が各国で少なくなりつつあります。また、麻を充分に成長させることが徐々に難しくなってきているそうで、ラオスやタイではモン族の方々がつくる麻織物の数が減少しているそうです。
お部屋のインテリアのアクセントに、そして布雑貨作りの生地素材などとして、アジアの息吹を暮らしの中で様々にお楽しみ下さい。 - ★ 備考(こちらの織物について)
- こちらの麻織物は切り売りは行っておりませんのでご了承下さい。また、多少の織りむら(生地の打ち込みの差)、糸の継ぎ目(結び目)なども見られますので、重ねてご了承下さい。両端はフリンジ等はなく切り離しの状態となっております(サムネイルの画像をご覧下さい)。織物の状態についてご不明な点がおありの方は、お気軽にお問い合わせ下さい。